ほとんどのオンチはすぐに「直る」タイプだという事実を知らない人が多すぎます。正しい音楽の指導を受けていなかったり、歌う経験が不足したりといった初歩的なことで起こります。ということは、ちゃんと体験スクールで指導を受けて歌う経験を積めば早期に音痴は直るんです。
いや、そんな時間はない!なぜなら、もうすぐカラオケの順番が回ってくるから!
というスマホ片手にどの曲にしようか迷いながらページをめくっている切羽詰まったあなたに曲選びでおさえておくべき、最低限のポイントをまとめました。2分でサクッと読めます。
軽いタイプ音痴とは
軽いタイプの音痴は、歌うときに音程やリズムが合わず、周りはもちろん自分でも気づくほど調子が外れることをいいます。
自分では気づかず周りの指摘で音痴だとわかるタイプはただちに対応できないかもしれません。
あなたが軽いタイプの音痴なら次のことを実行しましょう。
その1:サビだけで歌える気になるな(うろ覚え型音痴)
音痴がよく失敗する曲選びあるあるがこちら。
サビ以外のメロディーをちゃんと覚えていない。
要はうろ覚え。サビを知っているからと歌える気になって、最初の歌詞が出てきたときにメロディーが分からない。分からないんだから音程が外れるのは当たり前です。
音程が外れること以前に、メロディーラインを全部覚えている曲を選びましょう。
その2:歌い出しが高い音程の曲を選ぶな(音域型音痴)
キーが高い歌は最初に音程を外すと立て直すまでに時間がかかります。最悪、最後まで立て直せないままどんどん声が小さくなり、蚊の鳴くような声量で歌い終えることになりかねません。
無理をせず、話しているときと同じような歌い出しで始まる音程の曲を選びましょう。
その3:裏声がある曲は選ぶな(音域型音痴)
裏声と表声の切り替えがうまくいかず、うまくいかなかったことにショックを受け、立て直そうと無理やり表声を押し上げて高音を出してしまいがち。
間違いなく、わかりやすい音痴の歌声です。
レミオロメンの「粉雪」などは止めておきましょう。ゲスの極み乙女もね。
その4:早口になる曲は止めておけ(リズム音痴)
歌詞の途中で早口になるような曲は止めておきましょう。そこからリズムを崩し、音程まで影響を及ぶすことがあります。
ましてうろ覚えで早口ソングを歌うなんて論外。
例えば、山崎まさよしの「セロリ」は危険です。
その5:ヘソの下に力を入れろ(緊張型音痴)
うまく歌おうとすると、どうしても喉を意識しがち。意識しすぎると、気管がせまくなり息が続かず思うような声が出なくなります。
意識するのはヘソの下。
鍛える呼吸法もあります。
ヴォイストレーナー・マイ先生に習いました。
痩せる効果も期待できますよ。
-
【全5回】ボイススクールに体験入学してみた③痩せる胸式呼吸
シンガー・ヴォイストレーナー 椎名麻衣先生 神奈川県生まれ。ヴォーカリスト。ミュージカル女優を夢みてオーストラリアに留学。語学や歌・ダンスを学ぶ。帰国後はライブハウスのステージに立つかたわら、ミュージ ...
ヘソの下にマイクを向けるようなイメージで声を出してみよう。
その6:高低差のある歌は避けろ(音域型音痴)
音痴の歌選びの鉄則として「音域の狭い曲を選ぶ」がある。これは基本中の基本ですね。音程が外れるリスクが確実に減っていくので音域の狭い曲を選ぶようにしよう。
ゆず、GRAYなどは歌える、と思っちゃいますけど危険です。
軽いタイプの音痴が歌いやすい曲リスト
歌いやすい曲の一例です。
オススメの歌
・「明日があるさ」坂本九(聞き手を巻き込んで歌いやすい)
・「涙そうそう」夏川りみ(スローテンポの聴かせるタイプなのでリスクあり)
・「HELLO」福山雅治
・「ラヴ・イズ・オーバー」欧陽菲菲(うろ覚え厳禁)
・「春よ来い」松任谷由実
・「かわいいひと」ウルフルズ
・「白い雲のように」猿岩石
「涙そうそう」や「HELLO」は25万曲から厳選した歌いやすい曲TOP3にランクインしています。
-
25万曲から厳選!歌がド下手でもごまかせるカラオケソングベスト3
テレビ東京の特番「仰天!珍ランキング」で「カラオケのエキスパートが選ぶ歌がド下手でも新年会ok!カラオケ曲厳選BEST3」が放送されました。 カラオケ評論家、ジョイサウンド2人、そして上野ヴォーカルア ...
当たり前ですが、向き不向きがあります。
あとは、こちらの歌う直前の心構えを読んでマイクを握りましょう。
-
【歌う直前に読みたい】音痴がカラオケを劇的にすぐ楽しんで歌える11のコツ
音痴で絶対に歌いたくないけど、もうすぐ順番が回ってきちゃう〜。どうしよお〜 オンチ歴40年のみっちーです。 これまでに学んだコトを11の心構えにまとめてみたのでソッコー読んで少しでも開き直ってくれたら ...
健闘を祈る!