音痴を克服する方法

【歌う直前に読みたい】音痴がカラオケを劇的にすぐ楽しんで歌える11のコツ

更新日:

音痴で絶対に歌いたくないけど、もうすぐ順番が回ってきちゃう〜。どうしよお〜

みっちー
追い詰められてるその気持ちわかるぞ。正直逃げ出したいだろうが腹を決めるしかない

オンチ歴40年のみっちーです。

これまでに学んだコトを11の心構えにまとめてみたのでソッコー読んで少しでも開き直ってくれたらうれしい。

その1:音痴はいない

安心しろ。あなたは音痴ではない
ヴォイストレーナーのマイ先生は「わたしは音痴はいないと思ってるんです」といい、音楽教育家の海沼実先生も「オンチなんてないさ」がモットー。
子供の頃のネガティブな記憶にとらわれ自分自身で音痴だと思い込んでいるにすぎない。

原因ははっきりしている。練習が不足しているだけ。その証拠にうまく歌えたと思ったことが一度や二度はないだろうか。

音痴などいない。
「わたしは音痴ではない!」と自分に言い聞かせてマイクを握ろう。

その2:みんな音程はズレている

気づけ。他の奴らもたいがい音程はズレている

その証拠にカラオケで高得点出すやつなんてマレだろ?
まして100点なんて皆無に等しい。

音程のズレはさほど重要じゃないのだ。

その4:声色に自信を持て

みんな音程がズレてるなら、どうして自分が歌うときだけ空気が変わるの?

境界線は簡単だ。自信なさげに歌うから。←コレに尽きる

おどおどしない!声を小さくしない!照れない!

うまく歌うことを目指すのではなく、まずはしっかり声を出すこと。

歌声ではなく声色に自信を持て

その4:あなたの歌声に期待していない

そもそも聞き手は、あなたがうまく歌うコトに期待していない

うまい下手より楽しんでいるかどうかが重要。

カラオケボックスやスナックという狭い空間で同じ時間を共有しながら、カラオケという道具を用いてそれぞれが楽しむために集まっている。

うまく歌えなかったことで落ち込んだ態度を見せて周りに気を使わせてはいないだろうか。

うまく歌えなくて引かれるのではなく、あなたがカラオケボックスにいることを心から楽しんでいないことが問題なのだ。

下手なりに好きな歌を楽しめばよい。楽しめ!

その5:あれっ?首をかしげるな

歌い出しで音程がズレてしまうとそのままズルズルと修正がきかないことがある。でも…

「あれっ?」って首もかしげるな!首を傾げる態度一つで、空気は変わってしまう。

あるものはキーを調整しようとし、あるものは一緒に歌おうとし、あるものはリズムにのっているふりをしながら次の曲を探し始める。

そんな淀んだ空気にしたのは歌が下手なことではなく、その自信なさげな態度だ。

首など傾げず、その歌の世界に入りきって最後まで歌いきろ!

その6:プロシンガーの表情を真似ろ

自信は顔の表情にも表すべきだ。

歌詞やメロディーに寄り添って、目を細めたり、閉じたり、見上げたり、怒ったり、笑ったり、悲しんだり、憂いたり・・・

歌番組のアーティストたちを思い出してみるといい。みんな顔の表情が豊かだ。

歌っているわたしの顔を見て!
くらい豊かな表情を見せつければ、聞き手の印象は変わってくる。

その7:身振り手振りをつけろ

直立不動よりもこぶしを突き上げた方が盛り上がる。身振り手振りは音程のズレを感じさせない手段としてとても有効だ。

この手法を用いる身振り手振りの第一人者がいる。


柳沢慎吾だ。

間違いなく音程がズレているが、誰も慎吾ちゃんが音痴だとはいわない。

もし「明日」という歌詞があれば、斜め上を指差しながら未来を見つめるような視線を送る。
思わず聞き手が「明日の方向」を見てしまうような表現力。それは音程のズレに何十倍も勝る。

手拍子を促してもいい。
盛り上がって一緒に歌ってくれたらシメタもの。なりきれ!

その8:歌詞に集中せよ

音痴は歌詞ではなく音程に集中してしまう。違う!

集中すべきは、歌詞のなかの世界。恋愛がテーマなら恋をしよう。
失恋ソングなら瞳の奥に憂いをたたえよう。

歌詞の世界に浸れば、音程のズレなどちっぽけなモンダイだ。

その9:話すように歌え

「歌う!」と構えないこと。
歌うことを意識しすぎると、声が裏返ったり音程が少しズレただけでも動揺してしまう。わたしの場合はアイドル全盛期のマッチのようになっていた。

【全5回】ボイススクールに体験入学してみた④「クセがマッチっぽい」

歌ヘタ人、プロのシンガーに学ぶ シンガー・ヴォイストレーナー 椎名麻衣先生 神奈川県生まれ。ヴォーカリスト。ミュージカル女優を夢みてオーストラリアに留学。語学や歌・ダンスを学ぶ。帰国後はライブハウスの ...

続きを見る


ヴォイストレーナー・マイ先生の言葉を借りるなら?
マイ先生
一つ一つの言葉(ブレス)が強すぎます。突っ込みすぎてうたってます。初期のマッチ的な歌い方です。ン・ラ・ンに・りげな♪みたいな感じですね。普通に言葉を話すとき変なところで強く話さないじゃないですか。流れるように話しますよね。歌もそんな感じでうたうといいです

わざわざマイ先生が悪い歌い方をしてくれた。

話しているときに声を伸ばさないように、歌うときも声を伸ばさず短く区切る。とても有効なごまかしテクニックだ。

話すように歌ってみる。
これだけでも大きな事故を防ぐことができるぞ。

その10:曲選びに困ったらこの3曲

曲選びに困ったときはこの3曲をおすすめしたい。

・福山雅治「HELLO」
・SMAP「世界に一つだけの花」
・夏川りみ「涙そうそう」

これはテレビ番組でカラオケの専門家が25万曲から厳選したトップ3だ。

25万曲から厳選!歌がド下手でもごまかせるカラオケソングベスト3

テレビ東京の特番「仰天!珍ランキング」で「カラオケのエキスパートが選ぶ歌がド下手でも新年会ok!カラオケ曲厳選BEST3」が放送されました。 カラオケ評論家、ジョイサウンド2人、そして上野ヴォーカルア ...

続きを見る


とくに、福山雅治の「HELLO」はオススメ。

アップテンポで身振り手振りを交えて勢いだけでいける。

SMAPの「世界に一つだけの花」は会話の延長のようなメロディーで歌いやすい。その9「話すように歌え」を実践しやすい歌の一つだ。

夏川りみの「涙そうそう」は音域の幅が小さいので歌いやすい。
しかし、どちらも聴かせる系なので練習せずに歌うのは危険。

3曲以外では、やはり自分が好きな曲をチョイスすべし。

その11:ドヤ顔を決めよう

歌い終わったときは恥ずかしがらずにドヤ顔を決めよう

「お粗末様でした」なんて言葉で歌をシメる輩もいるが感心しない。

遠くを見つめながら口パクで「ありがとうございました」と中森明菜ばりにお辞儀をして歌い終えれば、聞き手には「この人は歌を楽しんで満足してるんだ」と伝わる。

「下手だったけど」という枕がつくかもしれないが「楽しむ」に勝るものはないのだ。

まとめ

おさらいをしよう。

その1:音痴はいない
その2:みんな音程はズレている
その3:あなたの歌声に期待していない
その4:声色に自信を持て
その5:あれっ?首をかしげるな
その6:プロシンガーの表情を真似ろ
その7:身振り手振りをつけろ
その8:歌詞に集中せよ
その9:話すように歌え
その10:曲選びに困ったらこの3曲
その11:ドヤ顔を決めよう

歌が上手くても心に響くわけではない。
あまり歌はうまくなくても心に響くアーティストだっているんだから、自信をもって歌えばよろし。

健闘を祈る!

 







-音痴を克服する方法
-, , , ,

Copyright© オンチを直すぞっ , 2024 All Rights Reserved.